即効ライティング|4000文字の高品質な記事を1時間で執筆し投稿する手法とツール

いいえ違います。
僕は1時間半で3000~4000文字の高品質な記事を3つ書きあげます。
あんたは思ったことがあるはずです。
3日で1記事投稿するよりも1日1記事を投稿をしたほうがGoogleに認知され結果が出やすいのは。
となれば単純に記事を書くスピードが3倍あがったら?
あなたはどれだけの記事を投稿できどれだけ初心者には難しいとされているブログで結果が出せるのか?余った時間でいかなることができるのか?を考えたらPV数・収益もより早く大きく確実に可能になるのは言うまでもありません。
「へ?そんな事可能なの!」
と思うかもしれません。実際、1記事書くのに6時間かけている人もいたりしますから、とてもじゃないけどそういう人からすれば1記事で1時間であっても夢のように感じているかもしれません。
しかし、実際に僕は今では1時間半で3記事。
2つ目のブログを運営した時には1カ月で100記事書いて予約投稿。
その後半年間放置したのにも関わらず1日5000PVを達成しました。
量をこなしているのにも関わらず質も担保しているのです。
このコースでは、正にそんなことでさも可能になるためのトレーニング法からオペレーションスキル。
そしてライティングから投稿までのスピードまで劇的に早くしてくれる手法を紹介していきます。
いやぁ、僕タイピング遅いから・・
という人でも安心してください。
ちょっと工夫をするだけで1記事書くのを半分の時間くらいならば普通にできることです。
「なぜ、あなたはブログ記事を書くのが遅いのか?」
それは才能がないわけでも、ネタがないわけでも、タイピングが遅いわけでもありません。
もちろんそれもあるかもしれませんが、根本的な原因ではないのです。
単純にブログを書くというタスクをうまく処理できておらずマルチタスクでやっているからです。
マルチタスクが生産性を確実に落とすことは脳科学でも既に証明されていること。
このコースでは、そんなマルチタスクをやめることによってブログ記事執筆のスピードを倍にするだけでなく、慣れてしまえばドライブ中でさえ、たった10分の合間にちょこちょことやるだけでも記事を完成させるありとあらゆる手法を紹介していきます。
時間は貴重な資産です。
お金なんかよりもずっと大事。
その時間をより多くより効率的に無駄なく使えるようになりたいのならばこのコースは正にあなたのためのものです。
もし、ブログ運営をもっと楽にしたい!もっとブログで確実に結果を出したい!と思っているのならば今すぐ受講して下さい。
はじめに
このセクションで学ぶ事
STEP1デッドラインの設定をする
STEP2,ToDoリストを作成する
思考タスクと作業タスク
STEP3,測定可能な目標を設定する
STEP4.実行しフィードバック
STEP5.改善点をメモする
STEP6.休憩を取る
このセクションのまとめ
このセクションで学ぶ事
2.ながらライティング手法のキモ「思考
ブラインドタッチトレーニング
【実践】ブラインドタッチトレーニング
論理的コンテンツ作成法PRIP法
話して記事を執筆する
【実践】話して執筆する
録画して記事を執筆する
【実践】MP4の書き出し
【実践】動画をテキスト化する方法
このセクションのまとめ
このセクションで学ぶ事
投稿画面にコピペする
画像を作成する
【実践】アイキャッチ
【実践】グラフ
Section3.7.このセクションのまとめ
4,図解
5.メタ情報をコピペで入寮kする
画像をアップロードする
予約投稿をする
このセクションで学ぶ事
外注の始め方3つのポイント(外注化はすべきである!)
ミクロプロセスマップで外注すべきところを見極める
100円未満で時間をお金で買う
このセクションのまとめ
さいごに